モバイルSuicaにチャージできないときの解決法【初心者必見】

公共交通機関利用に欠かせない交通系ICカード。スマホがICカードになるモバイルSuicaデビューをしたor考えている人も多いのではないでしょうか。

しかし、いざモバイルSuicaデビューして入金(チャージ)しようと思ったのにチャージできない!という状態になっていませんか?

私もその一人でした。でも、あることをしたらすぐ解決しました。その方法についてスクリーンショットを用いて丁寧に解説します。

実際に利用して感じたモバイルSuicaのメリット・デメリットも紹介しているので、本記事を読んでスムーズなモバイルSuicaデビューをしてみませんか??

あぐ
あぐ

モバイルSuica導入直後はこのエラーに陥っている人が多いみたいですね…。

【結論】直接お問い合わせをしよう!

モバイルSuicaを導入したての場合、一定の金額をチャージするとこんな↑メッセージが出ることがあります。

そんなときの最速解決方法は、

直接お問い合わせをして制限を解除してもらう

です。

あぐ
あぐ

私の場合、アプリ内からお問い合わせをして2時間でチャージ制限が解除されました!

緊急性をアピールできたから対応が早かった?

私は問い合わせの際、「チャージ制限がかかっている」「現在旅行中で、今すぐチャージしないと不便である」旨を伝えました。

本当に旅行中だったのですが、一応リアルICカードも所持していたので「数日中に解除されればいいな~」くらいの感覚で朝7:00に問い合わせ送信。

その後、9:00頃に解除のお知らせが届きました。対応の早さに驚きです。

緊急性をアピールできたから対応が早かったのかな?それとも万人にこの早さなのかな?

真相は不明ですが、ご参考になれば幸いです。
あ、嘘はダメですよ。

以下、このエラーが発生する理由・お問い合わせの詳細なやり方(android版)・モバイルSuicaのメリットを紹介していきます。

エラーの原因は「新規利用者は信用度が未知数」故の制限

公式の見解は以下のとおりです。

公式HPより引用。

引用元はこちら

要するに、モバイルSuicaを入れたばかりの人が良い人(正しい使い方をする人)なのか悪い人(悪用して想定外の使い方をする人)なのかがわからないから、信用できるレベルまで使ってくれたらチャージ制限を解除しますよ、ということ。

なので本来は“十分な回数ご利用いただく”必要があります。

読者
読者

じゃあ“十分な回数”って何回なのさ?

残念ながら、具体的な基準が公開されていません。

本当に回数なのか(〇回の利用があればOK、とか)

利用金額なのか(〇円の利用があればOK、とか)

利用期間なのか(〇ヵ月利用があればOK、とか)

真実は闇の中です。

あぐ
あぐ

それならお問い合わせをして解除してもらった方が良いよなぁ…

【android版】実際の手順を詳細に解説

と、いうわけで具体的なお問い合わせ方法を解説していきます。

前提として、私はandroidユーザーなのでandroidスマホのスクショを使って解説します。

IOS(Iphone)ユーザーの場合と画面が若干異なると思うのでご注意ください。

①アプリ右上の「?」をタップ

アプリを起動して右上にある「?」マークをタップしましょう。すると、ブラウザが起動してポータルサイト(サポートの入口サイトのこと。)に繋がります。

②「お問い合わせはこちら」まで進む

そこそこ下の方まで画面をスクロールすると「サポートセンターへのお問い合わせはこちら」という見出しが出てくるので、「モバイルSuicaサポートセンターへのお問い合わせ」をタップしましょう。

③「モバイルSuicaサポートセンターへメールフォームでのお問合せ」をタップ

「よくある質問」に載ってる内容ではないですか?もう一度確認してくださいね!というメッセージが出てきますが、そのまま下にスクロールします。

「モバイルSuicaサポートセンターへメールフォームでのお問合せ」をタップしましょう。

④「会員専用お問合せメールフォーム」をタップ

フォーム利用上の注意点をしっかり読みつつ、【会員専用「お問合せメール」フォーム】のURLをタップしましょう。

⑤フォームを入力して送信

申請内容を入力していきましょう。

「お問合せの対象」をタップすると選択肢が出てきますが…

「入金(チャージ)」を選択すれば良いと思います。

「お問合せ内容」では、以下の内容を300字以内で簡潔に書きましょう。

  • 制限がかかっていてチャージできない
  • チャージ制限を解除して欲しい理由(旅行中で使えなくて不便、今後たくさん使う見込みがある、等)
  • サポートセンターの方々への気遣いの言葉(※)

(※)はお好みですが、メッセージを読むのは我々と同じ人間(サポートセンターの方々)です。

ぶっきらぼうに「不便だから早く解除してください。」と送っても、まぁ仕事なので解除はしてくれると思います。

でも「○○という事情があるので、早急にご対応いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。」と送った方が読んだ人も気持ちよく仕事できると思いませんか?

あぐ
あぐ

言っている内容が同じなら、相手の気分が良くなる表現(不快にならない表現)を用いた方が良いよな~

我々は「客」ですが、相手の「サービス」のおかげで便利な生活を享受できるのです。「やってもらって当然!」と驕ることなく、互いに尊重し合える関係を目指したいものです。

⑥申請完了のメールが届けば、後は待つだけ

フォーム送信後、申請完了を知らせるメールが届くはずです。

ここまでくれば後は待つのみ。

しばらく待っていると、上記のようなメールが届きます。これにて制限解除完了です!お疲れ様でした✨

モバイルSuicaはとっても便利!

読者
読者

でもさ、そこまでしてモバイルSuicaを使うメリットってあるの?

あぐ
あぐ

モバイルSuicaメッチャ良いよ!!もっと早く使うべきだったとすら思う!!

と、いうわけで、私が考えるモバイルSuicaのメリットを紹介します。

スマホ操作でチャージできるのはやっぱり便利!

あぐ
あぐ

あ、残金足りないかも…。

電車に乗りながら、ふと気が付いてしまうことありますよね。

もしこれが物理ICカードなら…

改札を通る前に券売機でチャージをしなければなりません。

券売機が混雑しているかもしれません。

私はキャッシュレス派の人間なので、財布に現金が入っていないかもしれません。

そんなときでも、モバイルSuicaなら前もって登録したクレジットカードを利用してアプリ内で簡単にチャージできます。

というか、残金不足かどうかもアプリを開けば簡単に確認できるので便利。「残金足りないかも…?」と思いつつ改札にいってピンポーン!!されることがなくなります。

東京の通勤ラッシュ時とかにピンポーン!!なると顰蹙(ひんしゅく)を買ってしまいますよね…。

※スマホに物理ICカードをかざして残額チェックできるアプリもありますが、モバイルSuicaならかざす手間も不要です。

サクッとチャージできるので時間を無駄にしない!

残金不足を事前回避できるので、改札を止めて周りに迷惑をかけることがない

持ち物が減るのは気分が良い

皆さん、手荷物は多めですか??

物理ICカードはパスケースや財布、手帳型スマホケースに入れている人が多いかと思います。

その荷物、減らして身軽になりませんか??

読者
読者

おいおい、ICカード一枚で「身軽」とかオーバー過ぎるだろ…

って思いましたか?ちゃんと試しましたか?

手帳型スマホケースに入れている場合、ICカード一枚の厚みで意外と全体の厚さが変わります。

パスケースに入れている場合、そのパスケース自体が持ち運び不要になります。

まぁ長財布に入れている場合はあまり変化ないかもしれませんね。私の財布は薄い名刺入れみたいな財布なので、ICカード一枚で意外と厚みが変わります。

他に考えられる恩恵として、

ICカードを「落として失くす」ことがなくなります。

物理的な所持は紛失のリスクを負います。まぁスマホを落としたら同じですが、スマホは落とさないでください。(暴論)

そもそもスマホは失くしたらすぐ気が付きますよね。

いつものチャージでポイントが貯まる

モバイルSuicaを利用して決済(交通利用含む。)したり、特定のクレジットカードでモバイルSuicaにチャージするとJREポイントが貯まります。

決済の条件クレジットカードの条件についての詳細は↑の公式HPをご確認ください。(需要があればいつか解説しますが…。)

そしてこのJREポイント、1P=1円でチャージやら買い物やらできるのですが、個人的に最も魅力を感じるのが…

この「どこかにビューーン!」です!

6,000ポイント消費することで東日本のどこかに行く新幹線の往復券が手に入るという、旅行好きにはたまらないサービス。

いつかこのサービスを利用した旅行記を更新します。どうぞお楽しみに。

個人的には「わざわざやるポイ活(※)」は好みじゃありませんが、「いつもやっていることをするだけで出来るポイ活」である点が高評価です。

(※)ポイントを得るために何かのサービスに登録したり、アンケートに答えたり、広告動画を見たりするやつ

今までチャージした分のポイントが勿体なかったな~、もっと早く知っておけばな~と思いました。

生活する上で必要なことをやるだけでポイントが貯まり、かつポイントの使い道が魅力的。

知っておくべき、モバイルSuicaのデメリット

と、たくさんのメリットをご紹介しましたが…

何事にも、メリットがあればデメリットもあります。モバイルSuicaを使う上でのデメリットも紹介しておくので、しっかり理解した上で利用をご検討ください。

スマホの充電切れたら…?

モバイルSuicaはスマホを改札にタッチして使用します。タッチの瞬間に情報のやりとりをするので、当然電源が入っている状態であることが前提です。

調べてみると「充電が必要な状態でも一定時間なら利用できる」とか「予備電力機能付きのスマホなら使える」とか出てきますが、私はその状態になったことがないので真偽不明。ここでは触れないものとします。

というか、皆さん外出中にスマホの充電が切れたことはありますか?私は一度もないです。

現代人にとっては起こりにくい事象だと思いますし、万が一充電が切れても駅員さんに事情を話せば何とかしてくれるのでは?(他力本願)と高を括っているので正直そこまでデメリットには思っていません。

スマホと一心同体。スマホ落としたらヤバイ?

モバイルSuicaはロック画面でも反応します。つまり、スマホを落とすとチャージ済み金額分は使われてしまうかもしれません。

とは言っても、モバイルSuicaのチャージ上限は2万円です。最大リスクは2万円ですね(※)。そこはスマホを落とした代償として仕方ないかなぁと個人的には思います。そもそも私は大体5千円くらいしかチャージしないようにしています。

(※)オートチャージ設定していると損害額は増えそうですね。ならばオートチャージはOFFで良いのでは?と考えます。アプリ内操作ですぐチャージできますよ。

あと、スマホは普段から触っていると思うので落としたらすぐに気が付きますよね。

それに、スマホを落としたならモバイルSuica使っていなくてもヤバイですよね。「モバイルSuicaを使っていることのデメリット」としてカウントするのは少しかわいそうな気もします。

“ITツールの代償”は常に隣り合わせ

これが個人的に一番恐れているデメリットです。

ITツールを利用する上で必ず隣り合わせになるリスクが、「サーバー障害などでアプリそのものが不調になる」です。

ときどきモバイルSuicaや〇〇Payなどの決済アプリが全く使えない障害が発生しますよね。

こればかりは物理ICカードに軍配が上がります。

しかし、その障害が発生するリスク(確率・頻度)と受けられる恩恵を天秤にかけると…私は「それでもモバイルSuicaを利用する」と判断しました。ここは個人でじっくり考えてくださいね。

あぐ
あぐ

幸いそんなに障害頻度が多くないし、復旧も早いから…まぁ仕方ないかなぁ。

【まとめ】最初の壁を越えてモバイルSuicaを使い倒そう

導入直後のチャージ制限さえ突破すれば、モバイルSuicaは我々の生活を更に便利にしてくれる最強アイテムになります。

モバイルSuicaのメリット
  • アプリ内チャージによる圧倒的時短
  • 持ち物軽減によるスマートさUP・紛失リスクZERO
  • いつもと変わらぬ日常でポイントが貯まる&お得な使い道!
モバイルSuicaのデメリット
  • 充電切れが怖い(でも皆気を付けてるよね?)
  • スマホを落とすとヤバイ(でもモバイルSuica関係なくヤバイよね?)
  • サーバー障害で詰む(これは…ドンマイ。)

文明の利器を上手に活用して、より良い日常を過ごしましょう♪本記事が皆さんのモバイルSuicaデビューへの後押しになれば幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました✨

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。