- ムーミンバレーパークに行きたいけどアクセスが悪くて悩んでいる
- オフィシャルホテル(マロウドイン飯能)ではどんな特典があるの?
- ムーミンバレーパークは日帰りも可能なのか知りたい!
埼玉県飯能市にある「ムーミンバレーパーク」。ムーミン好きにはたまらない施設ですが、都心からでもアクセスがやや困難です。おまけにパーク内は緩やかな坂道もあるので、「行くだけで疲れた」「駐車場からでもかなり遠く感じた」という口コミが目立ちます。
アクセスだけで時間も体力もかかるなら、前泊してしまおう!せっかくなら、ムーミンバレーパークのオフィシャルホテルに泊まってみよう!と考えた私はマロウドイン飯能のムーミンスペシャルルームに前泊しました。
そこでこの記事では、ムーミンバレーパークのオフィシャルホテルであるマロウドイン飯能のムーミンスペシャルルームに宿泊した体験談を詳しく解説します。この記事を読めば、オフィシャルホテルの特典内容や前泊する価値などがわかります。
「ムーミンバレーパークに行ってみたいけど少し遠いので躊躇している」「オフィシャルホテルの特典が気になる」という方はぜひ最後までご覧ください。

結論、ムーミン好きならオフィシャルホテルは超おすすめです!
ムーミンバレーパークはアクセスが悪い

ムーミンバレーパークの口コミを調べると、厳しい意見が目立ちます。その中でも多い内容が「アクセスが悪い」ということ。東京在住の私もアクセス方法を調べてみて「これは前泊した方がいいかもな…」と判断したほどです。
最寄り駅から徒歩50分、バスで15分

ムーミンバレーパークの最寄り駅は西武線「飯能駅」です。池袋駅から急行で約50分・普通列車で1時間ちょっとかかります。
飯能駅からムーミンバレーパークまで徒歩の場合、Googleマップの計算では約50分もかかるようです。

これを「最寄り駅」と言うのは無理がありそう…笑
飯能駅からバスやタクシーを利用すれば15分ほどで到着します。こちらの方が現実的ですね。つまり、池袋からスタートしたとしても片道1時間30分くらいかかってしまいます。往復3時間は日帰りがやや厳しいレベルです…。
「駐車場からパークまでかなり歩く」は本当

「アクセスが悪い」に拍車をかける理由のもう1つは、敷地に入ってからムーミンバレーパークまで距離があるということです。
駐車場(またはバス停)のすぐそこに「メッツァ」の入口があります。ムーミンバレーパークは「メッツァ」の中にあるエリアです。メッツァの入口からムーミンバレーパークの入口までは10分ほど歩きました。
たしかに炎天下や荒天時にこの距離を歩くのはなかなか厳しいものがありそうです。小さい子を連れていたらなおさら「入口に着くまでに疲れた」という意見にも頷けます。
日程に余裕があるなら前泊がおすすめ!

このような事情から、もし日程に余裕があるのであれば前日に周辺ホテル(ムーミンバレーパーク公式ホテルなど)に宿泊することをおすすめします。
実際にムーミンバレーパーク公式ホテルに前泊した私が感じたメリットは以下の通りです。
- 体力を温存して当日を迎えることができた
- 前日からムーミンに囲まれて、特別感が高まった
- 朝イチでパークに並べたので、パークを最大限まで楽しめた
それぞれの内容について詳しく解説していきます。
【メリット①】体力を温存できる

テーマパークは好きだけど、行くまでの移動が思ったよりも疲れると感じるのは私だけではないはずです。テーマパークには広大な面積が必要なので、普段の生活圏からやや離れた場所にあります。現地までに1時間以上かかる方も多いのではないでしょうか。
その移動を前日に済ませて夜ぐっすりと眠ったほうが(しかもパークに近いので早朝に起きなくても大丈夫!)疲れがしっかりと取れた万全の状態で当日を迎えることができます。

パーク当日はずっと歩き回るので、体力を温存できるのは素晴らしい!
【メリット②】前日からムーミンに囲まれてテンションが上がる!

次の項目で詳しく説明しますが、公式ホテルのムーミンスペシャルルームではムーミン好きのためのおもてなしが満載です。
普通のビジネスホテルの素泊まりよりも割高にはなりますが、旅行先で1泊するくらいの価格で忘れられない特別な部屋でのひとときを過ごすことができます。
2日続けてムーミン尽くし。ムーミン好きにはたまらない体験でしょう。

限定グッズも貰えちゃってなんだか得した気分!
【メリット③】当日の朝からパークを満喫できる!

ムーミンバレーパークの近くで前泊することになるので、朝は比較的ゆったりとした時間に支度をしつつ開演前に並ぶことも可能です。
パーク入り口には記念撮影しておきたいフォトスポットもたくさんあります。人が少ない朝の時間帯のうちに写真を撮れるのも、前泊する特権ではないでしょうか。
私は開園時間からパークに入場することで、時間に追われることなくゆったりと(なんと7時間30分も!)満喫できました。
マロウドイン飯能のフロント&ムーミンスペシャルルーム

続いては、私が利用したムーミンバレーパークの公式ホテル「マロウドイン飯能」の詳細レビューです。
ムーミンバレーパークには公式ホテルがいくつかありますが、パークに最も近い&朝にパークまで送ってもらえる魅力からこちらを選択しました。

マロウドイン飯能は最寄り駅が「東飯能駅」なのでお間違いなく!
フロントからムーミン登場!小さなショップもあります!

「マロウド」はチェーンホテルですが、マロウドイン飯能はしっかりとムーミン仕様になっています。ホテルに入ってすぐ、特大サイズのムーミンとミィがソファに座っていました。

その隣にはムーミングッズの小さなショップがあります。ぬいぐるみから日用品まで種類豊富です!
中にはムーミンバレーパークにも売っていなかった商品がありましたので、気になるものはこのタイミングで買っておいた方が良いかもしれません。

デザイン良いな〜と思って買ったメモ帳、ムーミンバレーパークでは見かけなかったので買っておいて良かった!
部屋に入ると、特大ムーミンたちがお出迎え!

今回はムーミンスペシャルルームを予約したので、部屋の中もムーミン尽くしです!
まずはニョロニョロのスタンドライト。物語上でも帯電している設定のニョロニョロにぴったりのグッズですね。そして隣のベッドに目をやると…

フロントにいたのと同じサイズの特大ムーミンが!!ミィは少し小さくなっていますが、スケール的にはこのくらいがぴったりですね。

私とのサイズ比較はこんな感じです。ふっかふかのぬいぐるみで抱き心地バツグンでした。普段このサイズのぬいぐるみに出会うことがないので、これはかなりテンションが上がります!
細部に至るまでムーミン尽くし!

部屋の中をよく見ていると、細部までムーミングッズで揃えられています。カーテンにはムーミン・ミィ・スティンキーが居ました。

このカーテンのデザイン、すごく良かったので我が家にも欲しい…

部屋にあるカップ・ソーサー・スプーンもムーミングッズです。お持ち帰りNGなのでご注意ください。セットの裏にあるお茶パックやスープの素は美味しくいただきました。

洗面所の鏡にもミィやフローレンが!見落としがちなところにもムーミンのキャラクターが散りばめられているのでぜひ部屋中を探し回ってみてください。

時計やベッドカバー、クッションや壁掛けの絵もムーミンです。ここまでムーミンに囲まれた経験は初めてでした。テーマパークの非日常感を前日から楽しめるので、ここに前泊して良かったです。
私が受け取った特典の紹介

ムーミンスペシャルルームの魅力は、部屋そのものの贅沢感だけではありません。物質的にも精神的にも満たされる特典がたくさんありましたので紹介していきましょう。
特典の内容はホテルやプラン、宿泊時期によって異なります。本記事では「マロウドイン飯能」の「ムーミンスペシャルルーム」での特典を紹介します。
【特典①】ムーミンバレーパークからの贈り物!

部屋にあるぬいぐるみやポスター・マグカップなどはお持ち帰りできませんが、「ムーミンバレーパークからの贈り物」として複数のアイテムをお持ち帰りできます!
- マグカップ
- トートバック
- リール付きパスケース
- ミニノート
- フェイスタオル
- ハンドタオル
1人あたりでこれだけのグッズがプレゼントされるなんて!パークに行く前日から物欲が満たされて幸福を感じました。
ちょうどムーミン80周年のタイミングだったので、タオル類は特別なデザインになっているようです。ラッキー♪
【特典②】入場確約の1Dayパス & ポストカード

ムーミンスペシャルルームの宿泊には、ムーミンバレーパークの1日入場チケットが付いていました。通常であれば大人の入場チケットは4,300円なので、その分が宿泊費に含まれているということですね。
また、この入場チケットは万が一入場制限がかかるほどの混雑日であっても入場が保証されるもののようです。お盆などの繁忙期にムーミンバレーパークに行く場合はこちらの方が安心して当日を迎えられますね。

パークのインフォメーションでは宿泊者限定のポストカードをいただけました!
【特典③】パーク駐車場まで車で送ってもらえる!

私が重視していた特典が、マロウドイン飯能からムーミンバレーパークまで車で送ってくれるというもの。
ホテルから徒歩では遠すぎる、タクシーを使うのはもったいない、バスの時刻を調べる&バス停に行くのは面倒…というワガママな私をスーイスイと無料で送っていただけました!
公式ホテルの中にはパークまでの送迎がないものもあるのでご注意ください。
スペシャルルームの料金は意外とコスパ良かった

「でも公式ホテルのスペシャルルームって高いんでしょ…?」
という不安な声が聞こえてきそうですが、私は意外とコスパ良かったなと考えています。今回の宿泊は金曜→土曜の1泊2名(朝食付き)で35,800円でした。1人あたりは17,900円です。
- ホテル宿泊(朝食付)…11,000円
- 入場チケット…4,300円
- ホテル→パークの送迎…もしバスなら片道200円程度
- パークからの贈り物…3,000円相当くらい
金曜日の夜に朝食付きで宿泊して11,000円は安く見積もっている方だと思いますが、それでも上記の合計は18,500円になり、実際に支払った額よりもお得だなと感じました。

これらに加えて、部屋内もムーミン尽くし!というサービスです。
この結果から、私としてはせっかく前泊をするのならムーミンバレーパーク公式ホテルのスペシャルルームで特別な体験をすることをおすすめしたいです。
ムーミンバレーパークは日帰りも可!でも前泊を推奨!

本記事の冒頭にて「ムーミンバレーパークの日帰りは厳しい」と書きましたが、「不可能」ではないと考えます。ここでは日帰りの場合はどのようなプランになるのか・日帰りと前泊、どちらがおすすめなのかを検討してみましょう。

もちろん私は前泊を推奨します。
日帰りでムーミンバレーパークを楽しむ場合
時期により変更がありますが、ムーミンバレーパークの通常(土日)開園時間は10:00〜20:00です。(平日は17:00まで)
舞浜の某テーマパークのように開園時間前から並ばないとアトラクションを楽しめない!という訳ではありませんが、9:45くらいにはムーミンバレーパーク入口には到着しておきたいですね。

ということは、9:30くらいまでにメッツァ入口(駐車場・バス停)に着く必要があります。飯能駅からバスで15分くらいかかるので、9:10発のバスが目標です。したがって、飯能駅には9:00に到着しておきたいですね。
飯能駅に9時までに着くには、池袋駅を7:54に出発する西武池袋線快速に乗る必要があります。
さて、これに間に合うためにはあなたの最寄り駅を何時に出れば良いのでしょう。

家からの移動距離と移動時間、パーク入り口までの徒歩移動やパーク内での散策を踏まえると、少なくとも私だったら入園から(がんばっても)5時間くらいで体力の限界になりそうです。
そこからまた、行きと同じ時間をかけて帰路に着くと考えると…

日帰りは「可能」だけど結構体力が必要だろうね…
全力で楽しむなら、日帰りだと物足りなかったかも

日帰りでも5時間もパークに滞在できるのなら、十分にアトラクションや施設を楽しむことはできるでしょう。しかし私は7時間30分の滞在でやっと満足して帰宅しました。
(年齢制限&課金ジップラインを除く)すべてのアトラクションを楽しみ、KOKEMUSの展示品を隅々まで鑑賞し、レストランを満喫して、納得するまでショップで商品を吟味して…
3〜5時間あれば大体のことはできますが、すべてをじっくり見て回ることは難しいでしょう。どうせ時間とお金をかけるなら、一度の訪問で隅々まで味わっておいた方がお得じゃありませんか??

だから私は「前泊」をおすすめします!

ムーミンバレーパークの入口からすぐ、コインロッカー(400円)があるのでお泊りセットなどの荷物は預けて身軽に1日を過ごせるのもポイントですよ!
【まとめ】ムーミンバレーパークに行くならホテルもセットで楽しもう!

本記事では、ムーミンバレーパークの公式ホテルであるマロウドイン飯能のムーミンスペシャルルームのレビューを中心に解説してまいりました。
- 前泊なので体力を温存してパークに行ける!
- マロウドイン飯能のスペシャルルームは特典が盛り沢山!
- ムーミンバレーパークは日帰りも可能だが、前泊がおすすめ!
なにより、パーク前日のスペシャルルームで気分が高まった状態で翌日にムーミンバレーパークに行くことができるのが最大の魅力でした。非日常の1泊2日はまさに小旅行、特別な思い出になります。
ムーミン好きなら一度は行っておきたいムーミンバレーパーク。しかしアクセスがやや難しいので、せっかくなら公式ホテルで前泊してムーミン尽くしの1泊2日を満喫してみませんか?
最後までご覧いただきありがとうございます。もし良かったら他のムーミンバレーパークに関する記事をご覧になってくださいね。