【USJ旅行記】1.5dayパスで大満喫!アトラクションやフードの感想まとめ

まだスパイダーマン、ターミネーター、E.T.があった時代…それが最後に行ったUSJでした。現在28歳。あれから約20年の時を経て、私は再びUSJに行ってきました!!

あぐ
あぐ

うわぁああ、あの頃と全然違う!!

この記事は、28歳の男2人が1.5dayパスを使ってUSJを遊び尽くした旅行ブログです。アトラクションの混雑具合や率直な感想などを忖度なく記録しています。

  • USJの1.5dayパスでどのくらいアトラクションに乗れたの?
  • 30代前後の男が行っても楽しいのか知りたい
  • 今のUSJがどんな雰囲気なのか気になる

これらの疑問を解消できる内容です。「2025年のUSJ事情が気になる!」という方はぜひ最後までご覧ください。

目次 非表示

USJ旅行の概要

USJの入口にある地球儀

まずは私のUSJ旅行の概要をお話します。旅行全体の予算どのパスを購入したかが気になるところではないでしょうか。

USJはエクスプレス・パス(ファストパス)が高額になりがちだと聞いていたので、往復の新幹線やホテル代も合わせると10万円は超えちゃうかなと思っていたのですが…

あぐ
あぐ

トータルの旅費は92,848円でした!

【予算】USJ旅行は2泊3日で10万円以内だった!

USJ旅行の行程表

こちら↑が費用の詳細になります。USJのチケットが16,000円、エクスプレス・パスは4種類のアトラクションがセットになった16,800円のもの(日によって価格変動あり)を選びました。

予算を抑えるうえで工夫したことについては別記事でまとめていますので、気になる方はご覧ください↓。

チケットは「1.5dayパス」と「エクスプレス・パス」を購入した

東京に住んでいるので、USJのある大阪に行くには新幹線で3時間程度かかります。「せっかく行くんだから、この1回の旅行でUSJを大満喫したい!」と考えて1.5デイ・スタジオ・パスを購入しました。

1.5デイ・スタジオ・パスは、1日目の15:00から & 2日目の開園からパークに入場できるパスです。

まるまる2日遊べる「2デイ・スタジオ・パス」も検討しましたが、2泊3日の場合は大阪〜家までの移動時間を考えるとフル活用しにくいので諦めました。

あぐ
あぐ

初日に早朝移動 or 最終日の深夜移動にすれば2デイでも行けるけど、体力的にも余裕を持って楽しみたかったからさ…。

USJはアクセスがとても良い

USJまでの道

USJに行ってみてまず感じたのが、アクセスが良いこと。テーマパークは主要駅(東京駅や大阪駅など)から電車で時間がかかる場所にあったり、最寄り駅からかなり歩いたりすることが多い印象です。

しかしUSJは、新大阪→ユニバーサルシティ駅まで電車(JR快速エキスポライナー)で1本、しかも15分で到着してしまいました。それに加えてユニバーサルシティ駅からUSJまで徒歩5分程度です。

あぐ
あぐ

このアクセスの良さだと他県からも訪問しやすいだろうな…

15:00までの時間つぶし方法は用意しておくべき

1.5dayパスを使う場合、初日に入れるのは15:00からなのですが私は心配性のため余裕を持って13:00頃にユニバーサルシティ駅に到着してしまいました。

ホテルを予約していますが、チェックインは15:00から。荷物を預けることは可能ですが、部屋にはまだ入れません。

そこで私は予め、ハリー・ポッターの映画をAmazonプライム・ビデオでスマホにDLしておきました。実はハリー・ポッターシリーズを1作品も見たことがなかったので、移動中や待ち時間で予習しようと考えていたのです。

あぐ
あぐ

「賢者の石」全編と「秘密の部屋」の前半まで見終えることができました!

もし1.5dayパスを利用する場合、15:00までの何かしらの暇つぶし方法を用意しておきましょう。

15:00ギリギリに到着するのって怖くないですか?新幹線が遅延したら…と考えてしまうと早め早めになってしまうのです。

1.5dayパスで17アトラクション!行動記録まとめ

1.5dayパスでどのくらいアトラクションに乗れるかが気になるかと思います。訪問する時期や曜日によって大きく異なるかと思いますが、何でもない木・金曜日に訪問した私のUSJの行動記録をまとめてみました↓。

1日目(木曜日)の流れ
  • ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド
  • ザ・フライング・ダイナソー
  • ジュラシック・パーク・ザ・ライド
  • ルイズ N.Y. ピザパーラーにて早めの夕食
  • ジョーズ
  • ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー™
  • フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ™
  • ルイズ N.Y. ピザパーラーにてデザートを食べて退園
2日目(金曜日)の流れ
  • ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド
  • スペース・ファンタジー・ザ・ライド
  • 名探偵コナン 4-D ライブ・ショー
  • ドラえもん 4-D アート・アドベンチャー
  • 三本の箒(ハリー・ポッターエリア)にて早めの昼食
  • オリバンダーの店™
  • ウォーターワールド
  • ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド(バックドロップ)
  • ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド(バックドロップ)←2連続
  • スーパー・ニンテンドー・ワールド(エクスプレス・パスで入場確約)
  • マリオカート ~クッパの挑戦状~™(エクスプレス・パス利用)
  • ドンキーコングのクレイジー・トロッコ™
  • ジャングル・ビート・シェイクにて軽食
  • ザ・フライング・ダイナソー(エクスプレス・パス利用)
  • 退園後、シェイク・シャックで夕食
あぐ
あぐ

思っていたよりもかなり多く乗れました!

1日目で6つ、2日目で11つの合計17アトラクションです。かなり順調だったと思います。やはり平日が最強か…。

木曜日はガラガラ!15:00入場なのに6つの人気アトラクションを利用

フライングダイナソーが25分待ち!

特筆すべきは1日目。15:00から入園し、エクスプレス・パスは使っていないのに「フライングダイナソー」や「ハリー・ポッター」などの人気アトラクションを6つも体験することができてしまいました。

それもそのはず。ほとんどのアトラクションが20〜50分待ちだったのです。1日目(しかも15:00入園)にしてUSJの7割*を満喫できたと思います。

*私がUSJで乗りたかったアトラクションの7割、という意味です。ニンテンドーワールド以外で乗りたかったものすべてを体験できて大満足の結果になりました。

金曜日は念願のマリオワールド!エクスプレス・パスの恩恵を受ける

スーパー・ニンテンドー・ワールドの入口

1日目に(私の中で)主要のアトラクションを体験できたので、エクスプレス・パスで指定されたスーパー・ニンテンドー・ワールド入場の時間まで心置きなく自由に遊べました。(ハリウッド・ドリーム・ザ・ライドに3回も乗った。)

スーパー・ニンテンドー・ワールドに入るには入場確約券または抽選券が必要です。今回はエクスプレス・パスで入場確約券付きのものを購入したので、堂々と入場できました。

平日(金曜日)なのにスーパー・ニンテンドー・ワールド内は大混雑。「マリオカート ~クッパの挑戦状~™」は100分以上の待ち時間表示でしたが、エクスプレス・パスのおかげで数十分で体験できました。やったね!

あぐ
あぐ

エクスプレス・パスはスーパー・ニンテンドー・ワールドの入場とマリオカートだけで良かったかも(小声)

【忖度なし】主観だらけのアトラクション評価

さてここからは、私が体験したアトラクションの感想を忖度なしで紹介していきます。完全に主観になりますが、見出しの最初におすすめ度も記載(★で5段階評価)しているので参考にしてみてください。

あぐの特徴
  • 28歳の男性
  • 絶叫マシンが大好き!
  • 三半規管は強め。普段あまり酔わない。
  • USJは小学生の頃(2002〜2007年)に3回くらい行ったが、それ以降は今回が初めて

ハリウッド・エリア編

USJの夜景

【★★★★★】ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド

ハリウッド・ドリーム・ザ・ライドの入口

The・王道のジェットコースター。パーク出入り口から近く、最初や最後に乗りやすい場所にあります。コースター数が多く回転率が良いため、待ち時間が長くなりにくいのも高評価ポイントです。

あぐ
あぐ

私のときは20分〜50分で乗れました!最高!

体験時間もジェットコースターにしては長く、通常のモードに飽きたら”バックドロップ(後ろ向きに進む)”も選択できるのが良いですね。個人的にはバックドロップ推しです。

バックドロップの方が人気なのか、待ち時間はいつも「通常<バックドロップ」でした。

唯一欠点を挙げるとすれば、走行中に流れる音楽の音量が調整できないこと。耳元のスピーカーから音楽を流しながら楽しむのが特徴なのですが、その音楽が爆音なのです。

とはいえ2日間で4回も乗るほど楽しいアトラクションでした。ジェットコースターが好きならば絶対に乗っておきましょう。

【★★★☆☆】スペース・ファンタジー・ザ・ライド

スペース・ファンタジー・ザ・ライドの入口

4人乗りの小型コースターに乗って、前向き・後ろ向きなど縦横無尽に走る室内コースター。ジェットコースター好きとして刺激は申し分ないです。

しかし、かなり三半規管にダメージを負います。酔う人が多そうな乗り物でした。聞いたことのないアトラクションだったので大した事ないだろ〜♪と油断していたら痛い目を見ました。

刺激的で楽しかったけど1日に1回乗れば十分かな…というアトラクションでした。

【★★★☆☆】ドラえもん 4-D アート・アドベンチャー

期間限定(〜2025年8月17日まで)で上映される、シアター型のアトラクション。昔大変お世話になったドラえもんさんのオリジナル作品です。3-Dメガネを着用します。

映像が飛び出す・映像に合わせて五感を刺激する4-D仕様なので、初見の小さい子はとても楽しめるかと思います。しかし私は28歳の男の子。楽しませていただきましたが刺激はありません。

エクスプレス・パスのうちの1つでしたが収容人数が多い&上映開始時間が決まっているため、あまり恩恵は感じません。私もエクスプレス・パスの指定時間ではなく、通常列に並んで体験しました。

ジュラシック・パーク編

ジュラシック・パークの入口

【★★★☆☆】ジュラシック・パーク・ザ・ライド

私が幼少期に楽しんだアトラクションのうちの一つです。あの頃からある元祖USJの看板アトラクション。前半はおとなしい恐竜たちの観賞ですが、次第にルートを外れてしまい…

スピード感があるコースター系のアトラクションではありません(最後は除く)。幼少期はルートを外れた後の不気味さが結構ドキドキしましたが、さすがに28歳になるとそのゾクゾク感はありませんでした…。

刺激に慣れてしまったんだね(´;ω;`)大人になるってこういうことか…。

残念な気持ちはありつつも、初回の刺激は★5に匹敵するでしょう。1回は必ず乗って欲しいアトラクションです。

【★★★★☆】ザ・フライング・ダイナソー

ザ・フライング・ダイナソーの入口

幼少期にはなかったジュラシック・パークのアトラクションです。まるで翼竜に攫われているかのような体制(うつ伏せ)で空を駆け回るとても刺激的なコースター。爽快感がたまりません!

その特性上、落とし物が発生しないように厳重に手荷物チェックがあります。それがまたドキドキ感を煽るんですよね。

体験中は動きが激しすぎて、何がなんだかわかりません。でも楽しい。★5にしたいのは山々ですが”万人におすすめできる”ものではなく、”ジェットコースターが好きな人に超おすすめ!”です。

刺激を求める方にはぜひとも乗って欲しいアトラクションでした。コースター上昇中の景色が(宙吊りなので)開放的なのも見どころですよ。

ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター™編

ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッターの入口

ハリー・ポッター好きにはたまらないであろうウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター。各所では専用の杖を振るうことで魔法の体験ができることで有名ですね。

私はUSJに行くにあたって初めてハリー・ポッターを見た初心者ですが、もし上級者なら杖&ネクタイ&ローブのフル装備を揃えてしまっていたことでしょう。

アトラクションに乗らなくても、このエリアを歩いているだけで楽しめる世界観がとても良かったです。

【★★☆☆☆】ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー™

ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニーのアトラクションに乗る前の道

ハリー・ポッターエリアにおける目玉アトラクションですが、めちゃくちゃ酔いました。まさかこの私がこんなに酔うなんて…と悔しくなるレベルです。

3-Dメガネを使わずに立体的・臨場感ある映像を見せてくれますが、これが酔う原因です。体験中に「ヤバいな」と思ったら目を瞑りましょう。アトラクションの世界観とか刺激は良いのに、酔いやすい映像がとても勿体ない…。

私は1日目に待ち時間が25分だったので体験し、2日目はエクスプレス・パスを持っていたのですが乗りませんでした…orz

人生経験として1回乗れば十分…酔いやすい人にはおすすめできないアトラクションです。だから待ち時間が少なかったのかな…?

アトラクションの世界観としては「賢者の石」と「秘密の部屋」を見ておけば楽しめる内容でしたよ♪

【★★★☆☆】フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ™

フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフの並び列にあったオブジェ

シンプルなジェットコースターです。スピードが速いためか体験時間は短め。コースター数は少ないので回転率は悪く、空いていた日ですが40分くらい待ちました。

ハリー・ポッターに詳しければ走行中の景色も「あれは◯◯だ!」と楽しめたのかもしれませんが、結構あっという間に終わってしまいました。ジェットコースターとしては「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」の方が好きですね。

【★★★☆☆】オリバンダーの店™

オリバンダーの店の体験中

杖の箱が積み上げられた小さな部屋で1人が指名され、「杖が人を選ぶ」様子を体験できるシアター型のアトラクションです。1回あたりの収容人数は少なめで、常に立った状態で観賞するので足が休まらないのが少々残念。

しかし雰囲気はバツグンに良く、もし指名されたら一生の思い出になることでしょう。(収容人数が少ないので選ばれやすそう?)

選ばれた場合、最後は自分にピッタリな杖が渡されて部屋を出ます。「その杖貰えるのかな?いいなぁ〜」と見ていたら、購入するかどうか店員さんに尋ねられていました。そりゃそうか。(このシアターの出口がお土産ショップになっています)

もし小さな我が子が選ばれたら(まだいませんが)そのまま杖を買ってあげちゃうかも。商売上手め!!笑

スーパー・ニンテンドー・ワールド編

スーパー・ニンテンドー・ワールドの入口

念願のスーパー・ニンテンドー・ワールド!行けるかどうかわからない抽選券でヤキモキするより、エクスプレス・パスに課金してサクッと入場してしまった方が楽だなぁと実感しました。

スーパー・ニンテンドー・ワールドの中身

ハリー・ポッターエリアと同様に、こちらも「歩いているだけで楽しい!」が溢れたエリアです。どこに何のキャラがいるのかな??と探し回るだけであっという間に時間が経ってしまいそう。

スーパー・ニンテンドー・ワールドの様子

確かにマリオの世界に入ってしまったような、エリア全体がゲーム「マリオブラザーズ」のステージのようになっています。パックンフラワーをよく見るとすでに年季を感じる汚れがありますね…笑

スーパー・ニンテンドー・ワールドのピーチ姫

エリア内にはマリオシリーズに出てくるキャラがグリーティングしていました!こちらはピーチ城付近にいたピーチ姫です。

他のエリアとは一線を画す造り込み具合…入場券が必要なくらい人気になるのも頷けますね。

【★★★☆☆】マリオカート ~クッパの挑戦状~™

クッパキャッスルの外観

クッパキャッスルの中が「マリオカート ~クッパの挑戦状~」になっています。今回はエクスプレス・パスがあるので優先レーンから入場しました。

他の場所はエクスプレス・パスが不要なくらい空いている日でしたが、さすがにマリオカートは100分超えの待ち時間でした。こういうときにエクスプレス・パスは使いたい!!

クッパキャッスルの中

USJ内の他のアトラクションと異なり、待っている間の装飾もかなり造り込まれています。さすが最新エリア。エクスプレス・パスでスイスイ進むせいでゆっくり見れません(嬉しいやら悲しいやら…)

マリオカートの待ち列のときの装飾

マリオカートでよく見るトロフィーの展示もありました。やっぱりゲーム内でしか見たことがないものが3Dになっての前にあるとテンション上がりますね。

マリオカートの様子

専用のバイザー&メガネを装着してレッツゴー!エクスプレス・パスを使ったとはいえ20分くらいは待ちました。さすが人気アトラクション。

実際に体験してみた素直な感想がこちら↓。

  • 終始ごちゃごちゃしている
  • ルールが若干わかりにくい
  • 3D酔いするかも
  • ハンドルはあるもののレール上を走るコースターなので無意味(?)
  • 得点を競うタイプなので沼る人は沼る

ゲームセンターのマリオカートを想像していたので、想像していたものとは異なるアトラクションでした。これはこれで面白いとは思いますが、アイテム取って投げまくってたら終わります。

28歳の男性的には刺激が物足りないですが、みんなでワイワイ楽しめるアトラクションです。100分以上並んででも体験したいか?と言われると正直微妙ですが、話題にもなるので1度は体験してみてはいかがでしょうか。

あぐ
あぐ

スリルとかはないけど世界観は楽しいですよ!!

【★★★★★】ドンキーコングのクレイジー・トロッコ™

ドンキーコングエリア

続いては、2024年末に新オープンしたばかりの「ドンキーコング・カントリー」へ!こちらはスーパー・ニンテンドー・ワールド内にあります。

ドンキーコング・カントリーの様子

これはまたマリオの世界とは少し変わった、ジャングルを連想させる世界が広がっています。ドンキーコングのトレードマークである樽もたくさんありますね。

ドンキーコングのクレイジー・トロッコ

ドンキーコングのクレイジー・トロッコは待ち時間が100分でした。(その後、並んでいる間に130分になりました。)ここのエクスプレス・パスは持っていないので、大人しく並びます。

1.5日のUSJ滞在の中で一番並んだのがこの100分です。恵まれていたなぁ…。

ドンキーコングのクレイジー・トロッコ

こちらは4人乗りの小型コースターです。実際に乗ってみると…想像以上に良かった!!

スピードはありつつも酔う感じはないし、体感時間も長め。レールがところどころ(演出上)壊されていて「この後どっちに進むの!?」というハラハラ感もあります!

閉園時間の都合上2回は乗れませんでしたが、これは長時間待ってでも乗る価値があると感じました。スーパー・ニンテンドー・ワールドに行けたらぜひ体験してみてください。

ドンキーコング

ドンキーコング・カントリーの去り際にはドンキーコングも発見しました。写真撮影の列が長かったので諦めましたが、一目見れて良かったです。

その他(アミティ・ビレッジ、ニューヨーク・エリア等)

【★★★☆☆】ジョーズ

ジョーズの看板

こちらも開園当初からある目玉アトラクションです。幼少期からお世話になっています。

船に乗って穏やかな遊覧観光…のはずが、突如サメに襲われる(しかも結構リアルなサメ!)というシナリオ。速度はないですがスリルがあります。オッチョコチョイな船員さんが有名ですよね。

誰でも乗れる万人におすすめアトラクションですが、私が乗ったときにお尻の部分だけがびしょ濡れになって辱めを受けたので★3にしました(理不尽)

基本的にあまり濡れません。私は先頭の一番左側だったから濡れたのだと思ます…(´;ω;`)

【★★★☆☆】名探偵コナン 4-D ライブ・ショー

名探偵コナン 4-D ライブ・ショーの入口

蘭ねーちゃんと園子ねーちゃん、さらに怪盗キッド様の実写が見れるシアター型のアトラクション。コナン君と安室さんは映像の中のみの出演でした。

実写×映像を違和感なく繋げる演出は素晴らしいです。蘭ねーちゃんのツノがしっかり再現されているのも面白かった。パーク内を歩き疲れたときに休憩がてら行くのがおすすめです。

全年齢対象の穏やかな(?)シアターなので、絶叫系コースターの刺激を求める方は行かなくてもOKです。

【★★★★☆】ウォーターワールド

ウォーターワールドの様子

ストーリーは完全に忘れていましたが、幼少期にもあった気がするショー型アトラクション。映像ではなく実写なのでかなり迫力があります。

本編もさることながら、開演前の声出し練習がめちゃくちゃ面白いです。「水濡れOKエリア」に行く場合は覚悟を持って行くようにしてください。そして濡れたくない人は「水濡れOKエリア」から少なくとも4列は後方に座ることをおすすめします。

爆発、飛び込み、綱渡りなど爽快アクションが盛り込まれたステージショーは必見です。コースター特有の爽快感はありませんが、ぜひ行っていただきたいアクションでした。

【忖度なし】主観だらけのフード・レストラン評価

続いてはUSJパーク内での食事についてもレビューしていきます。あくまでも私の味の好みだという点についてご了承ください。

あぐ
あぐ

価格は高いけど、それに見合った食べ応えだなぁと思いました!

【★★★★★】ルイズ N.Y. ピザパーラー

ルイズ N.Y. ピザパーラーの外観

ニューヨーク・エリアにあり、本格的なピザを味わうことができます。そしてかなり大きい。4種類のピザとサイドメニューが豊富で、味もめっちゃ美味しい!!自信を持っておすすめできるお店です。

ルイズ N.Y. ピザパーラーのピザ

「ピッツァ ボロネーゼ ~ミートボール&イタリアンソーセージ~」ポテト&ドリンク付きで1,950円

「ピザ6分の1でこの値段かぁ〜、さすがテーマパーク」と思っていましたが、実際に食べてみるとめっちゃ食べ応えあります。夕食として成立しました。

特にミートボールが大きくてゴロゴロ入っています。まるでハンバーグかのようなジューシーさで絶品です。

ルイズ N.Y. ピザパーラーのティラミス

ピザがあまりにも美味しかったので、ティラミス(500円)も追加注文しました。普段はデザートで500円も使いませんが、ここは特別。期待通り、500円という価格に恥じない濃密・上品な甘さの至高ティラミスでした✨️

あぐ
あぐ

次USJに来ることがあったら絶対にまた来よう…!

【★★★★☆】三本の箒

フィッシュ&チップスとバタービール
写真右側は同行者”おひさま”が注文したもの。

ハリー・ポッターエリアのレストラン「三本の箒」では「フィッシュ&チップス(2,400円)」と「バタービール(グラス付き1,400円)」を購入しました。(同行者の”おひさま”はフィッシュ&チップスとアイス)

フィッシュ&チップスの白身魚のフライはタルタルソースを付けなくても美味しい!(もちろん付けたらもっと美味しい!)意外と大きいのでしっかりお腹に貯まります。ポテトはいくらあっても嬉しいよね。

しかし緑色のマッシュ(マッシービーズ)は正直微妙…少し苦い?豆の独特な味でした。

バタービール

バタービールはとにかくあんまぃ!!甘党の私ですら一気には飲めないくらいの甘さです。

泡の部分は生クリームなのですぐに蒸発することはありません。口に付けて写真撮影するのは定番ですよね。ビールと言いつつもノンアルコールだそうです。

この味がなんとも形容が難しく…キャラメルを溶かしたような激甘炭酸です。好みは分かれるでしょう。カロリー高めなのですぐ満腹になりました。

【★★★★☆】ジャングル・ビート・シェイク

DK クラッシュサンデー ~トロピカルバナナ・フレーバー~
写真左側は同行者”おひさま”が購入したもの。

スーパー・ニンテンドー・ワールド内のドンキーコング・カントリーにて「DK クラッシュサンデー ~トロピカルバナナ・フレーバー」を購入しました。マグカップなし(写真左側)で1,300円、マグカップあり(写真右側)で2,000円です。

ドラゴンフルーツ風のフローズンアイスを中心に、ワッフルコーンやコーンフレーク、ポップコーンなどが盛られたバナナシェイクです。

暑いときに飲んだので身体にスーッと染み渡り、とても美味しかった!!シェイク系の飲み物はやはりバナナ一択だな。

【忖度なし】USJ周辺のフード・レストラン評価

せっかくなので、USJのパーク外で購入した食べ物についても軽くレビューしておきます。忖度なしですがどれも美味しかったので★の数を決めるのが難しい…!

【★★★★☆】ユニバーサル・シティウォークのたこ焼き

ユニバーサルシティウォークのたこ焼き

USJの出入り口から徒歩1分の場所にある「ユニバーサル・シティウォーク」の4階には、大阪を代表するたこ焼き屋6店舗集合しています。自分の好みのたこ焼きを探して購入したり、何店舗か同時に購入して食べ比べることも可能です。

私は「甲賀流」と「十八番」の2店のたこ焼きをいただきましたが、どちらも美味しいたこ焼きでした♪

王道のソースマヨだけでなく、明太マヨネーズやネギポン酢など種類豊富なフレーバーが用意されています。これを機会に新しい味に挑戦してみるのも楽しいかも…?

【★★★★★】シェイクシャックのハンバーガー&チキン

シェイク・シャックのハンバーガー
ホテル目の前にあったのでテイクアウトにて購入。

USJ旅行2日目の夕食は、同行者”おひさま”がおすすめしてくれたシェイク・シャックに行きました。シャックバーガー(シングル)(1,015円)チキンバイツ(6P)(745円)を購入。

あぐ
あぐ

これは…!美味しい!!

アンガスビーフを100%使用のパティは肉々しい食感で、新鮮な野菜と合わさって食欲を唆ります。チキンバイツはめっちゃサクサク!3種(BBQ、ハニーマスタード、チーズ)のソースから1つを選べるのも嬉しいです。

チェーン店らしいので、他の場所で見かけたらまた行きたいなぁと思えるくらい本格的な美味しいハンバーガー店でした。

【★★★★★】551蓬莱のちまき

551蓬莱のちまき

恥ずかしながら「ちまき」という食べ物を初めて知ったのですが、これもまたバツグンに美味しい。豚まんで有名な551蓬莱ですが、ちまきもぜひ食べてみてください。

「豚肉+栗」「鶏+うずらの卵」「海鮮」の3種があり、各430円です。最初は一番人気の「鶏+うずらの卵」のみを購入しましたが、あまりの美味しさにお土産用に全種類購入しちゃいました。

お米はモチモチ、具材はゴロゴロ。アツアツのうちにいただきましょう。

あぐ
あぐ

朝ご飯にぴったりなサイズ感でした!

【まとめ】28歳の男でも大満喫!行くなら絶対に平日

USJでの記念撮影

約20年振りに訪れたUSJ。なくなったアトラクションも多いですが、代わりにより多くの人が楽しめるパークに大変身していました。(ハリウッド映画だけのテーマパークより、アニメやゲームとのコラボの方が人気出ますよね。)

  • USJの1.5dayパスで17アトラクションを体験!
  • 28歳の男2人で行ったけどめっちゃ楽しかった!
  • 今のUSJは全年齢が楽しめるテーマパーク

私は木・金曜日に行ったおかげで待ち時間があまりないUSJを楽しむことができました。平日ならエクスプレス・パスを購入しなくてもかなり遊べるのかもしれませんね。(スーパー・ニンテンドー・ワールドに絶対に行きたいならエクスプレス・パスを購入しましょう。)

この記事がUSJに行こうか迷っているあなたのお役に立てれば幸いです。素敵な思い出ができるはずなので、ぜひ楽しんできてください。

USJ旅行の費用を抑えたい場合はこちら↓の記事も参考にしてくださいね♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。